先輩たちの声  薬局を飛び出し、様々な医療現場で活躍できることに、薬剤師としてのやりがいを感じています。2008年入社薬局長吉田萌生

ロングライフが展開する「医療モール」にかかりつけ薬局の理想の姿をみました。

大学3年の冬、企業説明会において製薬企業・病院・調剤薬局などありましたが、その中で一際強く会社の熱意が伝わってきたのがロングライフでした。医療モール型での医療提供はとても斬新で、強く興味を持ちました。多数のクリニックと患者さんとの架け橋になれる点で、かかりつけ薬局としての理想型だと考えたのが入社動機の一つでした。そこで大学3年時の春休みを利用して見学に来ましたが、一度の見学では満足できず、会社をもっと知りたいと思い、社内研修に毎月参加するようになりました。また、社外活動である学術大会にも社員に同行して参加していました。訪れるたびに先輩方から何度も話を聞けましたし、内定前から会社の中をみることで安心できたのも入社のきっかけになりました。
私は入社以降、医療モール型薬局・クリニック門前薬局等で経験を積み、現在は医療モール型の管理薬剤師として勤務しています。仕事内容は医師との情報交換、服薬指導等の業務の他にスタッフ教育、シフトの作成など多岐にわたります。

地域医療はチームプレイ、さまざまな医療関係者と
働くことで日々自分を磨いています。

現在、最も力を入れている仕事が在宅です。自宅で介護が必要な患者さんだけでなく地域全体の方に必要とされる薬局を目指しています。そのために介護施設スタッフ・訪問看護師・訪問介護士・地域包括支援センターのスタッフ等と情報を共有し、介護度に関係なく、より安全・安心な服薬ができ、患者QOLが維持・向上に貢献できるように日々薬局から飛び出しています。
また、数年前から調剤事務員の研修を任されています。当社が目指す薬局像は「まごころある薬局」です。これは薬剤師だけでなく、パートナーである調剤事務もまごころあるもてなしを目指すべきと考え、社長に訴えたところ事務教育を任せてもらうこととなり、調剤事務勉強会を立ち上げました。内容は接遇から調剤報酬内容まであります。指導者として、沢山勉強し、時間を費やしますが、非常に良い経験となっています。また、今ではその成果も見え始め、自分のやりがいも感じています。どの薬局よりも明るく、笑顔にあふれ、心くばりの行き届いた薬局を目標に、事務スタッフと共に接遇の腕を磨き続けています。

image

挑戦したい人には必ずチャンスを与えてくれる会社です。

当社は中規模の会社でスタッフ間の距離感も近く、現場の主張が上に届きやすいのも良いところだと思っています。新人であっても、やりたいことがあれば背中を押してくれる環境がここにあります。風通しの良い社風である事は働きやすく感じますし、ロングライフの長所だと考えています。また、社長から事務スタッフまで熱意のある会社なので、「こういう薬剤師になりたい」というビジョンがあれば、一度遊びに行くつもりで見学に来てみてはいかがでしょう。将来について迷っていることがあっても、やりたい事が発見でき、それを実現できる環境だということが分かると思います。

image

ページの先頭に戻る

  • 教育・研修
  • 先輩たちの声
  • 2018年入社水谷早希2018年入社早川慶子
  • 2008年入社薬局長吉田萌生
  • 2014年入社採用担当速水英明
  • 2012年パート薬剤師大塚紗恵子

新卒採用

先輩たちの声

薬剤師育成奨学金制度

採用に関するお問い合せ